WEBライティング・WEBマーケティング

発信をすることの大切さ【発信をすることによるメリット】

こんにちは、藤田紘子です。

毎日ブログ、ラジオ、サロン、Twitterで発信をしています。

とはいえまだ発信を始めたばかりです。

・ブログ52記事

・ラジオ33放送

・オンラインサロン 176日

ブログやラジオについてはまだ収益化できていませんが、

それでもなぜ発信するのか、

現在すでに感じているメリットについて共有します。

✔️発信をすることによるメリット

・インプットや新しいチャレンジが増える

・仕事のリズムが整う

・話が伝わりやすくなる

・自分がどんな人間かを知ってもらいやすくなる

順に書いていきます。

インプットや新しいチャレンジが増える

「毎日発信をする」と最初に決めることで、発信ネタが常に必要になります。

毎日発信していると、当然「ネタ切れ」になる日があります。

「ネタ切れ=インプット不足」と認識するので

ネタが切れた日は自分のインプットや新しい気づきが

前日や当日になかったことを体験します(正直きついです笑)

つまり、1日でも自分の成長が止まっているとそれに気づくことになります。

発信の機会を作るだけで「毎日」1つでも発見や改善をせざるを得なくなるので、必然的に成長します。

仕事のリズムが整う

「毎日」なので、毎日仕事をします。

やる気とかモチベーションは関係ありません。

1日中何もしなくぐだぐだしてしまった、という日が発生しない為生活リズムが整います。

さらに効果的なのは、「何時に(何時までに)発信する」とアナウンスしてしまうことです。

その時間までのアウトプットを出す、ということを

毎日行うことで「時間内に成果物を出す」という能力が飛躍的に高まります。

話が伝わりやすくなる

ブログにせよ、Twitterにせよ、

その記事で、その投稿で何を伝えたいのかを設定しています。

基本的にはマナブさんの提供してくれている枠組を参考に書いています。

✔️ブログ

1読者が抱える問題(誰にあてて書くか)

2記事を読む価値

3記事の根拠や信頼性 

✔️Twitter

1主張

2具体例

3まとめ

テーマによっては過去の枠が該当しないものもありますが

基本的にはこの枠で考えてから文章を書いています。

ちなみに上記は付箋に書いて壁に貼っていつでもみれるようにしています。

文章を書く時に毎回この作業を行うことで

営業提案の資料にしろ、会議で意見を発する時にしろ

「結論」や「このことについて話します」ということを最初に伝える癖がついているので、

「話がわかりやすい」「話のまとめ方がうまい」と言われるようになりました。

(ちなみに以前は自分が思ったことからどんどん早口で話すので相手に話が伝わらないことが多々ありました。)

また、毎日自分の考えについて整理してアウトプットをしているので

どんなことを聞かれてもある程度自分の考えがまとまっている、というメリットもあります。

自分がどんな人間かを知ってもらいやすくなる

最近営業研修のオファーをたくさん頂いています。

ご紹介でご縁頂いているんですが

ご紹介頂く時にみんなブログサイトを共有頂いているようで、

会った時には相手の方は私のことをよく理解してくれています。

営業研修の実績は?と聞かれたら

今年から始めたばかりなので「数回」しかありません。

でも聞かれたことがありません。

プロフィールに書いてあるのもありますが、

ブログの15万文字を読めば、私がどんな人間で

どんな風に営業マンにアプローチするのかがわかるからです。

この効果は最近気づいたのですが、

要は、ブログが私が会う前に「営業」してくれています

最後に

いかがでしたか。

最近成長していないまあ、ということが気になる方は、

まずは毎日のSNS発信をしてみるのがおすすめです。

ただ発信するのではなく、「見てくれている人に役に立つこと」を意識して発信してみてください。

仕事のことでも、生活のことでもどちらでもいいです。

そして発信を通して自分を理解し、自分を成長させる

ということを体験してみてください。

毎日発信、大変なこともありますが、これからもやっていきたいと思います。

Twitter Instagram Facebookの 使い分け(私はこうしています)前のページ

営業マンへ案件紹介ができるコンテンツを作ります【営業オンラインサロン内・7/21 (水)リリース】次のページ

関連記事

  1. WEBライティング・WEBマーケティング

    音声メディアの始め方とおすすめメディア

    こんにちは、藤田です。今日から音声メディアを始めました。…

  2. WEBライティング・WEBマーケティング

    【活動報告】7月のトピックと8月の目標

    こんにちは、藤田紘子です。今日は7月の活動報告を行い…

  3. WEBライティング・WEBマーケティング

    【活動報告】『ブログを1ヶ月継続しました』

    こんにちは、藤田紘子です。昨日でブログ毎日投稿30日…

  4. WEBライティング・WEBマーケティング

    営業マンがWEBマーケティングを学ぶメリット

    こんにちは、藤田紘子です。5月頭からWEBマーケティ…

  5. WEBライティング・WEBマーケティング

    Twitter Instagram Facebookの 使い分け(私はこうしています)

    こんにちは、藤田紘子です。今日はSNSの使い分けについて触れ…

3D Shaper
  1. 独立・フリーランス・副業

    フリーランスの仕事の選び方【始めたばかりの人向け】
  2. 独立・フリーランス・副業

    フリーランスがメンタルを保つためにお勧めの方法
  3. 営業【基本】

    これでクレームも怖くない!営業クレームへの上手な対応の仕方
  4. 営業【基本】

    「営業パーソナルトレーニング」について
  5. WEBライティング・WEBマーケティング

    音声メディアの始め方とおすすめメディア
PAGE TOP