習慣・マインド

営業マンにお勧めする「パワーが出る本」8冊

こんにちは、藤田です。

5月という季節柄なのか(5月病ってよく聞くし)、

周りで「体調が悪い」「やる気が出ない」「落ち込む」ということを耳にします。

藤田はというと、

「なんでいつもそんなに元気なの?」

「落ち込むことあるの?」

「そのパワーの秘密を教えてくれ」

とよく言われます笑。

落ち込むことはないわけではないですが、たしかにすぐに復活します。

とはいえ、「思い通りに結果が出ない」「最近成長していない気がする」と感じる時はあります。

そんな時に行っているのが

・尊敬している人のYouTubeを見る・Voicyを聞く

・少年ジャンプ系のアニメを見る(一番好きなのはキングダム)

・本を読む

などを行って、マインドチェンジを行っています。

今日はそんな藤田がお勧めの本をご紹介します。

⚠️注意事項

営業本は1冊しかありません。。

お勧め営業本を探しにきた人は他のサイトをご覧ください(すみません)

✔️藤田お勧めフルコース

全てお勧めです。もし全て読む!ということなら順番を考えました。

読みながら、気づいたことをどんどん実行していってください。(8冊全部読んでから動く、はNGです)

1.売れている営業の考え方を学ぶ →『営業の神様』(https://amzn.to/3vEik5e)

2.「習慣」を実践できるようになる →『年収1億円になる人の習慣』(https://amzn.to/3bZjXCV)

3.今からでも変われる、気合いを入れる1冊 → 『GACKT超思考術』(https://amzn.to/34og2eQ)

4.もういっちょ気合いを入れる →『ブチ抜く力』(https://amzn.to/2RJ8iBs)

5.さあ、始めようとしたら時間がない →『エッセンシャル思考』(https://amzn.to/3wyKsHh)

6.発想を変える(時代の波を見る)→『革命のファンファーレ』(https://amzn.to/3bWZBu5)

7.もういっちょ発想を変える(人生100年時代だから今から何者にでもなれる!)

→『LIFE SHIFT-100年時代の人生戦略-』(https://amzn.to/2SsV63w)

8.頑張り始めたら壁にぶつかった →『ストイックチャレンジ』(https://amzn.to/2QX7lF3)

順番に解説しますね。

・どんな本か

・自分にどう活かせたか

についてセットで書いています。

本を読んだ、楽しかった、で終わって欲しくないからです。

本を読んで「よし、これをやろう!」と思いついたら

本を横に置いてどんどん行動に繋げていってください。

現実を変えるのは行動です。

1.売れている営業の考え方を学ぶ

『営業の神様』ジョー・ジラード (https://amzn.to/3vEik5e)

✔️どんな本か

自動車の1日平均販売台数6台、1日最高販売台数18台!という「世界No.1のセールスマン」の本。

「成功への秘密の近道や奇策はない」とし、毎日のルール、日々の積み重ねの重要さについて丁寧に書いてある本。

✔️自分にどう活かせたか

営業は毎日の積み重ねが大事!ということに共感。

「これをやれば売れる!」という方法を知りたい営業マンの方に対し、

「近道や奇策は諦めて、しのごの言わずに毎日毎日コツコツと積み上げよう!

営業の神様ジョージラードも言ってるよ!」と伝えられるようになったこと。

そして自分自身も改めて毎日の積み重ねの大切さに気づいた本。

そしてどんなに結果がすぐに出なくても「継続的」かつ「大きな」結果目指して

頑張ろう!というマインドセットができました。

2.「習慣」を実践できるようになる

『年収1億円になる人の習慣』山下誠司 (https://amzn.to/3bZjXCV)

✔️どんな本か

株式会社アースホールディングス取締役の山下誠司さんが、

ご自身で大切にしている「習慣」について紹介している本。

✔️自分にどう活かせたか

ジョージラードも毎日の積み重ねと言っていて、山下さんも「習慣」が大切と言っていて、

まさに「習慣を制するものが結果を制す」と言っても過言ではありません。

この本は1つ1つ具体的に紹介してくれているので、

いいなと思った習慣を真似しやすいのがいいところでした。

個人的には「毎日何か1つ捨てる」という習慣を真似したことでたくさんの気付きをもらえました。

自分の周りの環境を整理していくことで、新しい仕事や考えが生まれる、ということを感じています。

・部屋がどんどん綺麗になる

・綺麗になっていくと、綺麗でないことが気になってきます。例えば、洗面台の水滴や鏡とか。

 自分がやらなくても家族が、会社ならお掃除の方がやってくれるかもしれませんが

 今気づいた自分が綺麗にする、という発想が生まれ、行動します。

 全てのことにその感覚が持ち込まれ、「今気づいた自分がやる」が仕事でも当然になっていきました。

・モノだけでなく、不要な仕事(とりあえず受けてしまった仕事)、

 不要な飲み会(誘われたからとりあえず行ってしまった飲み会)等も気になってきて、

 断ることができるようになりました。

3.今からでも変われる、気合いを入れる1冊

『GACKT超思考術』(https://amzn.to/34og2eQ)

✔️どんな本か

どうすればGACKTのように考え、稼ぎ、強く生きることができるのか?

ということに興味がある人におすすめの1冊。

✔️自分にどう活かせたか

とにかくストイックで努力家なGACKTを見て、

「自分は全く努力が足りていない。結果が思うように出ない、とか思うのは

まずGACKTのように全力でやってからしかいう資格ない」と、猛反省することができます。

<好きなフレーズ>

・夢を叶えること。それは強い意志を貫くこと

・やりたいことをすべて、諦めずに挑戦し続ける人間は「不可能を可能にする大魔法」が使えるようになる

・GACKTを維持するのはとてつもなくシンドい。僕はそれでもGACKTであり続けたい

GACKTのように考え行動すれば、なんでも夢は叶うと思える。

逆になぜ夢は叶わないのかは行動しないから、と読むと強くなれます。

⬇️ちなみに2019年発行のこちらもおすすめ

『GACKTの勝ち方』(https://amzn.to/3oTyFAN)

4.もういっちょ気合いを入れる

『ブチ抜く力』(https://amzn.to/2RJ8iBs)

✔️どんな本か

秒速で成果を出す与沢翼が、なぜそんなに成果を出せるのか、について本人が解説してくれている本。

長期的な目標は意思がよほど強くない限り挫折する。

短期間に集中することで成果出すことができる。

そして「3週間」というのを1つの最低の目安にしろと言っています。

3週間あれば習慣が変わる、ということを伝える本。

✔️自分にどう活かせたか

何かをコミットしたら、24時間そのことを考える。

まずは成果(動き)を出すことができれば、そのことは成功する、ということを体験することができました。

・半年で8.5キロのDietに成功しました。

 ファスティングなども絡めて最初の1週間で3キロくらい痩せました。

 成果が出たことでやる気が出て、その後週3のジム通いや

 糖質制限を続けることができ、ここ何年も成功しなかったDietが成功しました。

・最近だとWEBマーケティングの学びです。

 自分でブログサイトを作って、毎日更新をして、サイトも毎日改善しています。

 本日で連蔵更新22日目。家事をやったりストレッチをしている時も

 四六時中ブログサイトについてのYouTubeやVoicyを流していて、寝ている時以外はそのことを考えています。

 結果として「キーワード検索」でも可視化できるものが出てきたこと、ライティング力が向上しました。

5.さあ、始めようとしたら時間がない

『エッセンシャル思考』(https://amzn.to/3wyKsHh)

✔️どんな本か

仕事が忙しくて目の前のことしかできていない、

忙しい割に最近パフォーマンスが落ちている、そんな方にぜひ読んで貰いたい1冊。

✔️自分にどう活かせたか

・考えるための空白の時間を週1儲けるようになりました。(できれば1日単位で)

 結果として、WEBマーケティングを学ぶことの重要性に気付き、

 文章を書くことが苦手だった私が毎日4000文字のブログ投稿を続けています。

・睡眠を取る

 寝なくて大丈夫なタイプと自分では思っていましたが、睡眠時間を確保することを始めました。 

 10時に寝て、5時に起きる、を目標に過ごしています。

6.発想を変える(時代の波を見る)

『革命のファンファーレ』(https://amzn.to/3bWZBu5)

✔️どんな本か

信用の時代について。

そして全ての物事についてプランニングしていたという種明かしについて教えてくれています。

2017年にこの本を書いて、その5年前にプペルを描き始めた西野さんは10年以上先の時代が見えている人。

そして毎日毎日努力、行動を積み重ねている人でした。

✔️自分にどう活かせたか

今素晴らしい成果を出しているけれど、それまでに何年も前から仕込みをして

準備してきていることを見て、「ちょっとやって成果が出ない」くらいで

諦めるのは違うなと思いました。成果が出るまでやり続ける覚悟ができました。

また、時代を詠む、とうことができると、そのための準備をしたことがとんでもない成果につながると思いました。

未来がどうなっていくか、ということに興味をもったことがなかったのですが、

興味を持ってアンテナを貼るようになりました。

結果として「PUSH型営業」を一切やめ、「営業しないで売る」ことを目指し、

WEBマーケティングの勉強を始めました。

7.もういっちょ発想を変える(人生100年時代だから今から何者にでもなれる!)

『LIFE SHIFT-100年時代の人生戦略-』(https://amzn.to/2SsV63w)

✔️どんな本か

人生100年時代になったことで生き方が変わることを伝えている。働き方ももちろん変わる。

みんなが足並みをそろえて教育、勤労、引退という3つのステージを生きた時代は終わった。

では、どのように生き方、働き方を変えていくべきかということについて考えるきっかけとなる本。

✔️自分にどう活かせたか

仕事について、時代に合わせてどんどん変えていく可能性が見えました。

そのために常に時代の流れをみて、必要なことを学び続けることの重要性を感じました。

これをやったら将来安泰とかはなくて学び続けるとしたら、学び自体を好きになっていく必要がある。

学びへの覚悟ができ、学びながら行動することが楽しくなりました。

結果として苦手意識のあったものでも、必要だなと思うことはチャレンジするようになり、

自分でできることが広がりました。(文章を書く、サイトを自分でいじる、お金の知識etc..)

自分でできることが増えると儲かる、ということも理解しました。

✔️こちらもお勧め

『ワークシフト』(https://amzn.to/3bXOb9z)

2012年に出版したワークシフトは2025年までの未来について書いています。

あと3年ありますが、未来について考えるためにお勧め。

8.頑張り始めたら壁にぶつかった

『ストイックチャレンジ』(https://amzn.to/2QX7lF3)

✔️どんな本か

目標を達成しようとするとき、困難や逆境にはどのように対処するべきか。

悩んだりストレスに押し潰されるのではなく、感情をコントロールして物事を前進させるための助けとなる1冊。

✔️自分にどう活かせたか

大きな目標を立てて向かい始めたところ、進んでいくと「問題」が発生してくるようになりました。

「頑張っているのになんで〜〜泣!」と思っていましたが、

この本を読んで、「逆境の出現は物事が動いている証拠なのではないか」

と捉えられるようになり、問題が発生しても淡々と解決について考えて行動できるようになりました。

そしてそこを超えると、成果がやってくるので、

最近は「逆境」がくると、成長のチャンス!と喜べるようになりました。

最後に

どうでしたか。

冒頭に書いたように、本を読んで何か発見があったらどんどん行動に移していきましょう!

行動だけが現実を変えます。

そして、行動を始めたら、目標への道を半分以上すすんでいると思っていいと思います。あとはやり続けるだけ。

世の中には「やろうとは思っているが行動しない人」が多すぎます。

あなたが行動をしたとしたら、それは他の人より確実に「リード」しています。

そして結果が出るのを信じて続けていく。

続けることができること自体がとてもすごいことで、成果の源だと考えています。

一緒に頑張っていきましょう!

初回来訪〜契約 営業具体案 【不動産営業編】前のページ

モチベーションに左右されない為の仕組みについて【タスク設定のすすめ】次のページ

関連記事

  1. 習慣・マインド

    モチベーションに左右されない為の仕組みについて【タスク設定のすすめ】

    こんにちは、藤田です。営業マンの方から「やらなきゃな…

  2. 習慣・マインド

    長期目標の必要性

    こんにちは、藤田紘子です。みなさんは目標設定というと…

  3. 習慣・マインド

    成果につながる「目標設定」の作り方

    こんにちは、藤田です。今日は成果を出すために大切な「…

  4. 習慣・マインド

    なぜあの人は売れるのか。売れる営業マンに共通するマインドとは。

    こんにちは、藤田紘子です。今日は売れる営業マンの「マ…

  5. 習慣・マインド

    毎日継続することの重要性

    こんにちは、藤田紘子です。今日は「毎日継続することの重要性」…

RIZAP ENGLISH ONE
  1. 習慣・マインド

    長期目標の必要性
  2. 習慣・マインド

    成果につながる「目標設定」の作り方
  3. 営業【基本】

    これでクレームも怖くない!営業クレームへの上手な対応の仕方
  4. WEBライティング・WEBマーケティング

    音声メディアの始め方とおすすめメディア
  5. 独立・フリーランス・副業

    副業でネットワークビジネスをするのは辞めた方がいいのか
PAGE TOP